ロジカルLABO芽育 姉妹校
logicallabo-labo.net– Author –
-
文部科学省が定める「小学生のプログラミング教育」の内容とは?
こんにちは。キッズプログラミング教室・芽育の講師吉金です。近年、「プログラミング教育が小学校で必修化されたって聞くけど、実際には何を学ぶの?」というご質問を多くの保護者の方からいただきます。 今回は、文部科学省が出している小学生向けプログ... -
はじめてのプログラミング!始める前にやっておきたい準備3選
こんにちは。キッズプログラミング教室・芽育の講師 吉金です。「プログラミングを始めさせたいけど、何から準備すればいいの?」というご相談を、小学1〜3年生のお子さんを持つお母さんからよくいただきます。 パソコンに触れたことがないお子さんでも安... -
【おすすめ書籍】「プログラミングができる子」の育て方
こんにちは。キッズプログラミング教室・芽育の講師 吉金です。「子どもにプログラミングを学ばせたいけど、私は全然わからなくて…」というお母さん、お父さんからの声を、日々たくさんいただいています。 そんな保護者の方に自信を持っておすすめしたいの... -
豊中スケジュール
-
「人生ゲーム」の中にもプログラミングが!?遊びの中にある“考える力”
こんにちは。キッズプログラミング教室・芽育の講師 吉金です。小学生のお子さんがいるご家庭で人気の定番ボードゲームといえば「人生ゲーム」ですね。実はこの人生ゲームの中にも、プログラミング的思考がたっぷり詰まっていることをご存知でしたか? 今... -
大学入試にプログラミング?共通テストで出題された内容とは?
こんにちは。キッズプログラミング教室・芽育の講師 吉金です。「プログラミングって難しそう…でも大学入試にも出るって本当ですか?」最近、小学1〜3年生のお子さんを持つ保護者の方から、こんなご質問をよくいただくようになりました。 結論から言うと、...